Archives by category 考察 彼女はいかにして戸籍上の母親を「お母さん」と呼んだのか:『スローループ』原作45話 2022/04/22 「解釈違い」の違い 2022/02/02 純真すぎる妹と良い性格の姉:『スローループ』42話 2022/01/24 共有された信任と交錯する優しさ:『スローループ』41話 2021/12/25 スローループ37話を起点として読み解く海凪小春という人物 2021/08/24 考察を楽しく感じる性分で見る考察概論 2021/06/03 2019年2次創作回顧録 2019/12/24 旅すれば誰しも自分を見つめ直す:『旅する海とアトリエ』1巻 2019/11/27 原典への向き合い方と原作者への向き合い方 2019/10/27 誰もが皆自分らしく手を繋げたら:『スローループ』2巻 2019/10/21 2次創作者は2次創作に触れて2次創作とその作者に大きく手を振る 2019/10/18 「無敵の人」に見る、論理と感情にある関係の仮説+ 2019/05/28 勝木翼の置かれた世界と『暗黒勇者』の疑似パラドクス 2019/05/04 道は違えど同じ目的地へ:『ななかさんの印税生活入門』最終39話を通じて読み解く少女の旅路 2019/05/03 命をかけてかかってこい! 2019/04/24 炎上は才能だ。煽動するかされるかだ。でも―― 2019/04/23 2次創作は全てが主観 2019/04/17 パーソナリティのバーチャライズは次なるフェーズへ:VTuberが表面化させたモノ 2018/12/06 キミにきめた! 2017/07/17 男体化と女体化を踏まえて見る「物語のシミュレータ性」 2017/04/09 受け入れられた2次創作、受け入れられなかった2次創作 2017/02/26 クリエイターって 2017/02/22 心理学において個人的に重用している数理モデルの基礎 2017/02/19 作品を(考えることを)楽しむ 2017/02/12 時計における数学的な正確性 2017/02/06 考察的妄想と嗜好的妄想 2017/01/31 町京子は目線も子供? 2017/01/22 彼女たちはどこへ向かうのか:『まほいく』を契機として思うこと 2016/11/24 エピソードとしての2次創作はどのようにして生まれるのか 2016/11/06 スクールアイドルに興味のなかったアニメ視聴者の端くれが見た『ラ!』と『サ!!』 2016/10/05 魔法少女への尊敬、不安、憧れ、そして 2016/10/04 考えろ、感じろ。性的表現は考察と可分ではない 2016/08/23 25252 〜アニメ『ラブライブ!』の裏主人公〜 2016/08/19